人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ”おいしい豚肉”   まきばのホームページはこちら →


uonumamakibaをフォローしましょう


オモシロおいしい魚沼をお届け中
by ランチェスター戦略実践肉屋(有)まきば 桑原一成
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

大変なのははじめの一歩 イメージは心理的ドミノ倒し


大変なのははじめの一歩

イメージは心理的ドミノ倒し

大変なのははじめの一歩 イメージは心理的ドミノ倒し_f0121909_16582671.jpg
みなさんこんにちは。


今日は、参議院選挙当日。


投票はお済みでしょうか。


今夜は、選挙番組眺めつつ明日からの一週間に備えたいと思います。


さて、今日こんなツイートをしました。



ツイート


大変なのははじめの一歩。

・意を決して部屋の掃除

→そのまま廊下と階段を掃除

→一階の廊下とリビングも掃除

→ついでに日課の筋トレ

→汗をかいたのでシャワーを浴びる

→着替えてそのまま選挙の投票

→夏服買いにユニクロへ

→近くのタリーズで読書、ツイート、ブログの執筆

これぞ慣性の法則。


過去の自分に報告するイメージで執筆してゆきます。


▪️多くをこなせる、継続できるのは

 強い意志より人間心理の理解


・本をたくさん書いている人


・ユーチューブ動画、ブログ、ツイッターを毎日更新している人


・毎日ランニングや運動を習慣にしている人


自分の好きなことをやっているから毎日続けても全く苦にならず、とてつもないパフォーマンスを出している特別な人というイメージがあります。


中にはその通りで鉄の意志で継続しているツワモノもいるかもですが、本の執筆、ユーチューバー、ブロガー、運動を継続している人みんながこんなツワモノであるはずはありません。


みんなコツを掴んでいます。


このコツを使えば意志の力を使わずに自動化で続けることができます。


▪️ハードルの低い地位な一歩を設定

 慣性の法則をうまく利用


一度に大きなことをなそうとするとそれなりの心の準備とモチベーションが必要。


一年に一度だけというならまだしも、毎日でかくモチベーションを維持するなんてほぼ不可能。


まずは小さな一歩を設定。


小さな一歩であれば容易に実行できます。


実際に小さな一歩を踏み出すと、面白いもので一歩だけで終わらない。


どうせだから次の二歩目も出してみるか。


すると3歩、4歩と歩きが始まり気づいてみたら小走りなり、さらに気づいたらできちゃった。


慣性の法則。


力を加えない限り止まっているものは止まり続け、動いているものは動き続ける。


今日の私を例にすると、朝起きた時はめちゃめちゃ何もしたくなかった。


全てがめんどくさすぎてやる気ゼロだったので小さな一歩を設定することに。


(部屋のホコリきになるから掃除機だけかけよう)


掃除機をかけると、廊下もそのまま掃除機をかける。


すると、


(そのまま階段も掃除機かけよう)


となり、


(一階の廊下も掃除機かけよう)


(ついでにリビングも掃除機かけよう)


(せっかくだからクイックルワイパーもかけよう)


となり、あとはツイッターのように筋トレ→シャワー→選挙→買い物→読書→ブログ(執筆中)となっています。


もしこのやった行為をはじめの時点で完璧にやるぞ!と目標設定していたらあまりにやることが多すぎて諦めてます。


▪️継続できている人は結構適当な加点主義

 継続できない人は完璧思考の減点主義


継続できる人のイメージは小さなお子さんに対する親の心境が近いと思います。


もし自分の子供が運動会で走って、途中で転んでしまって最下位でゴール。


「なんで最下位なんだ!」


と言って怒ったりしないでしょう。


「よく頑張って最後まで走ったねぇ〜^^」


って声をかけるでしょう。


継続できる人はまさに一人子供と親状態。


自分でやって自分で褒めてる。


逆に完璧主義だと


「なんであんなところで転んだんだ!」


と怒っている親のようなもの。


「よしっ、次は転ばずに走れるよう今から努力するぞ!」


なんて前向きなモチベーションは湧かない。


ただただ自分を責め、


「俺にはやっぱり無理なんだ」


ってなります。


結論、陽気な適当人間が吉です。


▪️でも低いハードルだと

 成果が出ないという意見について


確かに誰でもできるような簡単すぎるハードルだと成果が出ないでしょうという意見が出ます。


そういう場合は2つの原理原則を意識します。


①まずは継続するコツをつかむことだけを目的にする


めちゃめちゃハードルの低いことを目標にして継続した時あることに気づきます。


(めちゃめちゃハードルが低いことも毎日休まず365日続けるのって結構大変だ。)


これに気づくと、無理な目標を設定しなくなるので挫折する確率が減ります。


今まで自分が設定していた目標がいかに非現実的であったかがわかります。


②成果が出る公式を意識する


 成果=質×量


ハードルの高さ(質)より継続(量)を目的にしたほうが効果的です。


▪️まとめ


・ドミノ倒しのイメージで、はじめの一つを倒せば慣性の法則の力で物事が進んで行く


・陽気な適当が吉


・高いハードルより低い継続が成果が出やすい

by ma-ki-ba | 2019-07-21 18:12 | 日々のできごと
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月
2022年 12月
2022年 06月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧